![]() | 良かったの一言です。 |
宅地建物取扱主任者 | |
松田憲資 様 |
独学では長丁場の試験勉強を途中であきらめてしまうと思い、退路を断つ為に。
また、講習で得た知識は合格後も忘れにくいと思ったので受講を決めました。
家での自習学習で8月に入ったころから過去問や問題集を解き始めたのですが途中、知識が増えていっているにも関わらず、正解率が上がらない時期があり、苦しかったです。
私の場合、仕事柄毎週決まった時間に通学したり、勉強するというのが難しかったのですが仕事が落ち着いている時は一気に通学できたので、気持の切り換えがしやすく集中して勉強できました。方法というのは特になく、自分を追い込めるかどうかだと思います。
私の場合は、就寝前30分間程、テキストを速読しました。内容を理解しながら読むというのではなく、パラパラとページをめくってなんとなく「この辺りにこんなことが書いていた気がする」という程度の感じで何度も読んで基礎知識をつけました。
大栄で頂いた問題集と市販の過去問を、本試験と同じように時間を計って最後まで解いて
答え合わせをするのを時間があれば繰り返しました。体力も集中力も使って疲れますが、実力をつけるにはこれしかないと思います。
不合格になるわけにはいかないと、気持ちを追い込んだ。
内容は難しい所でも丁寧に解説してくれたので、理解できないまま帰るということは、ほとんどありませんでした。とても良かったと思います。
【継続は力なり】です。長期間の学習になるので、集中力を保つのは難しいですが、少しの時間を集中して学習を続ければ必ず合格できると思います。頑張ってください。