![]() | とても楽しく充実していました! |
社会保険労務士 | |
本多 里美様 (平成26年度社労士試験合格) |
学習を始めたきっかけは?
企業の総務部で給与計算・社会保険事務担当として12年働いていましたが、営業部へ異動となり3年たち、どうしても人事・総務関係の仕事に就きたくて、転職を決意し、以前から自己啓発として勉強したかった社労士の勉強を開始しました。
資格スクール大栄を選んだ理由は?
説明会の申込をしたところ、一番早く川崎先生から返事があり、内容を聞いて「ここにする!」と、自分が全く迷わなかったら。
仕事と勉強はどう両立させましたか?
@朝型になる!(朝、勉強時間の確保)
→A頭が目覚めているので朝一から効率良く仕事ができる。
→B残業が減る。
→C授業・自習室へ通う時間が確保できる。帰宅後は勉強をしない!
→D早く就寝できる。
→E朝、早起きできる。
⇒机についてから「今日、何しようかなぁ〜」と悩まないように計画を立て、進捗確認と計画見直しを頻繁にしました。
勉強を気を付けるうえで気を付けたところは?
疑問な点は必ず先生に質問し、自分の言葉や実務例に変換して理解していきました。
合格の勝因はなんですか?
得意科目の勉強をおろそかにしなかったこと!(得意科目はいつも『満点を取る!』を目標にしていました)
勉強をしていて苦しかったことはありますか?
苦しかったことは無かったです。
授業を受けるつど、新しい発見・疑問点が解決され、日ごとに自分の理解度が上がっていく実感があり、とても楽しく充実していました。
また、いろんな世代のお友達ができたこともよかったです。
合格したことの感想と今後の抱負についておねがいします
勉強してきたことが確実に点数に結びつき、合格できたことが本当に嬉しく、今後の人生の自信になりました。
今後は、社労士有資格者として社会保険労務士事務所で経験を積み、色々な企業の労務管理、人事・賃金制度の改革・提案ができる人材となり、企業の人事・総務部の仕事の手助けをしていければと思います。