管理業務主任者はマンション管理会社に設置しなければならない国家資格者です。マンション管理会社は、マンション管理適正化法により各種の業務上の規制があります。その中に、マンション管理組合と管理委託契約を締結する前に、法定事項の説明をするのが管理業務主任者の業務です。また、最終的に管理委託契約を締結した場合に、双方が保管する管理委託契約書のチェックをするのも管理業務主任者しかできない業務です。
さらに、毎年マンション管理組合に対して、1年間の管理事務報告をしなければなりませんが、その報告も管理業務主任者しかできない業務となっています。
マンション管理会社にとっては必須の資格といえます。
マンション管理適正化法では、「マンション管理業者は、その事務所ごとに、管理業務委託を受けた管理組合30組合に1人の割合で成年者である専任の管理業務主任者を置かなければならない。」と定められています。また、「マンション管理業者は、管理組合から管理事務の委託を受けることを内容とする契約を締結しようとするときは、あらかじめ、法令で定める説明会を開催し、その管理組合を構成するマンションの区分所有者等及びその管理組合の管理者等に対し、管理業務主任者により、管理受託契約の内容及びその履行に関する事項のうち、法令で定めるものについて説明させなければならない」と定められています。もう少し簡単に言えば、マンション管理業者は、原則として、その事務所に管理業務主任者を置き、管理組合と管理業務の委託契約をする前に、管理業務主任者に説明させなければならないこととなります。
1.管理事務委託に関する重要事項の説明
2.管理事務委託に関する重要事項説明書への記名・押印
3.管理事務委託契約書への記名・押印
コース名 | 時間 | 回数 | 期間 |
---|---|---|---|
管理業務主任者本科講座 | 2.5時間 | 30回 | 6ヶ月〜 |
管理業務主任者答練講座 | 2.5時間 | 8回 | 4ヶ月〜 |
住所 | 神戸市中央区三宮町 1-4-9 ワコーレ神戸三宮ビル 9F |
---|---|
最寄駅から | ※ビルの構造上、入り口が分かりづらくなっております。 迷われた場合は、フリーダイヤルまでお問い合わせください JR三ノ宮駅 西口を出て、ファミリーマートを右折(近くにジャンカラがあります)。そのまま直進し、セブンイレブンを道を左折。商店街を進んだ突き当りにローソンがあるので、信号を渡らずに右折。そのまま直進し、駐車場の隣のビル(旧ウエシマ本社ビル)の9Fです。 (1FはBistrot UESHIMAです) 阪急神戸三宮駅 西口を出て左折、セブンイレブンの道を直進になります。商店街を進んだ突き当りにローソンがあるので、信号を渡らずに右折。そのまま直進し、駐車場の隣のビル(旧ウエシマ本社ビル)の9Fです。 (1FはBistrot UESHIMAです) |
受付時間 | 【営業時間】※2022年1月から時間が変更になっております。 平日 10:30〜21:00 土曜日 9:00〜18:20 日曜日 9:00〜16:40 祝日 10:30〜16:40 |
お問い合わせ | TEL:総合受付 (0120)002-166 E-mail:info_sannomiya@link-academy.co.jp |