将来のために取得しておきたい資格ナンバー1の医療事務。なぜこれほど人気の資格なのでしょう。
それはズバリ、「ライフステージにあわせて、年齢、地域に関係なく就業できるから」「様々な就業形態が選べるから」なのです。
病院は全国どこにでもありますし、医療事務は専門知識が必要なので年齢は関係ありません。むしろ、患者さんに接するので人生経験豊富な落ち着いた方を求める医療機関もあります。
求める人材は医療機関によって多種多様です。
●通常の常勤形態
一般的な勤務スタイルです。医療事務をトータルに、または専門的に、より多くの経験と幅広い技能を得るためにはやはりフルタイム勤務が最適です。医療の最前線、やりがいがいっぱいです。
●パート勤務
週に何日か働きたいという人に最適です。家庭と仕事の両立、多くの先輩たちがしっかりこなしています。
●サイドジョブ
プライベートを優先しつつ収入を得たい人に最適なのがこの形態。リーダーを中心に月末から月初に診療報酬請求業務をこなします。働く期間が一定ですので予定も立てやすく掛け持ちなどの欲張りもできます。
私たちが病院にかかる時、保険証を窓口に提示して治療してもらいます。そして医療機関は、診療録(カルテ)に基づいて、診療報酬明細書(レセプト)を作成して保険証の発行者つまり保険者(協会けんぽや健康保険組合)へ請求します。 その間には、審査支払機関(レセプトのチェック機関)が設けられています。社会保険のレセプトは支払基金へ、国民健康保険のレセプトは国保連合会へそれぞれ提出して請求します。 この明細書のことをレセプトといいます。月末から月初にかけて、日々の診療行為を正しく請求していくレセプト作成業務も医療事務の大きな仕事です。これには、正確さと迅速さが必要とされます。
コース名 | 時間 | 回数 | 期間 |
---|---|---|---|
医療秘書講座 | 2時間 | 10回 | 2ヵ月〜 |
医療事務合格パックコース | 2時間 | 29回 | 約5ヵ月 |
住所 | 熊本県熊本市中央区安政町 4-23 アクア熊本水道町ビル 7 階 |
---|---|
最寄駅から | 熊本市電『水道町』電停から徒歩2分。 国道3号線沿いにあるアクア熊本水道町ビル7Fです。 熊本東京海上日動ビルディングと日本政策金融公庫熊本支店の間にあります。 |
受付時間 | ★☆お問い合わせの方へ☆★ 講座についてのご相談・体験予約は、ご自宅での個別WEBカウンセリングも実施中! もちろん校舎で直接お話を伺うことも可能です! ご予約制となっていますので、まずはご連絡ください! 総合受付 (0120)002-166 ----------------------------------- 月〜金 10:30〜21:00 土日祝 9:00〜17:00 ----------------------------------- ◆開校時間臨時変更のお知らせ◆ 4月4日(木)は、通常と開校時間が異なりますのでご注意ください。 【臨時開校時間】 13:00〜21:00 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
お問い合わせ | TEL:総合受付 (0120)002-166 E-mail:info_kumamoto@link-academy.co.jp |